最近続けて湧水地に行きました。
上は霧島山系の祓川湧水。
前は何度も通っていたのですが周囲は住宅地で湧水地のイメージがあまりせずに通り過ぎてしまっていました。
ところがここが好きという友人に連れられて行ってみてびっくり!
外からは想像出来ない清らかな流れとのどかな風景。
何種類もの蜻蛉が飛び交い、むかし本州が秋津島と呼ばれていた頃はきっとこんな清らかな流れが各地に沢山あって蜻蛉が多かったのだろうなぁと想像したりしていました。
こちらは阿蘇の白川水源。
ここも初めて訪れました。
付近は阿蘇五岳を背景に田園が広がる牧歌的な風景。
せせらぎと清流の氣に癒されたあと、収穫間近の稲穂が揺れる白川水源駅付近の田園の道をしばらく散策してきました。
きれいな水で育ったここのお米はきっと とても美味しいことでしょうね。
奇麗な水は美しく豊かな自然の象徴のような気がします。
こんな恵まれた環境に囲まれている事に改めて感謝。